育成・対戦

【ポケモン剣盾】初心者がランクバトルで勝てない2つの理由

「俺のエースバーン、一匹で殿堂入りできるしマジ最強だわwww」と、ランクバトルに潜るとフルボッコにされた、というのは、もはや通過儀礼です。通信対戦の初心者が、いきなりランクバトルで勝つのは非常に難しいです。この記事では、初心者がランクバトルで勝てない2つの理由を解説します。

初心者がランクバトルで勝てない2つの理由

  1. 使っているポケモンが違う
  2. ポケモン対戦の知識量が違う

使っているポケモンが違う

ストーリー攻略に使ったポケモンそのままで、ランクバトルで勝つのは難しいです。なぜなら、ランクバトルで使われているポケモンは、同じ種類のポケモンでも、ランクバトル用に育成されたポケモンだからです。ランクバトル向きの特性やステータス、技、道具など、ランクバトル用に選択、調整されています。

厳選、育成の方法

【初心者向け】ゼロから対戦用のポケモンを厳選、育成する全手順【ポケモン剣盾】

ポケモン対戦の知識量が違う

ランクバトルで好成績を残すトレーナーは、ランクバトルで多く使われる、ほとんどのポケモンの特徴や覚える技、主な戦術を覚えています。これは、学校の試験のように事前に勉強しておくものではなく、実際に対戦しながら、負けながら覚えていくものです。あなたが勝ちたいと思っているように、相手も勝ちたいと思っているので、初心者がいきなり勝ち続けるのは、非常に難しいです。

ストーリー攻略に使ったポケモンとの4つの違い

ストーリー攻略に使ったポケモンと、ランクバトルで使われているポケモンは違う、という話をしましたが、具体的にはどのように違うのか、解説します。

  1. 特性が違う
  2. ステータスが違う
  3. 覚えさせている技が違う
  4. 持たせている道具が違う

特性が違う

ランクバトル用のポケモンは、対戦に特化した特性が選ばれています。たとえば、アーマーガアの通常特性は「プレッシャー」「きんちょうかん」ですが、ランクバトルでは、より対戦向きの「ミラーアーマー」が採用されます。

ステータスが違う

同じ種類のポケモンでも、ランクバトル用のポケモンは、ステータスが高くなるように育成されています。ポケモンのステータスを構成する要素は、3値と呼ばれる「種族値」「個体値」「努力値」、これらに性格を加えた4つです。ランクバトル用のポケモンは、これら4つの要素を使ってステータスが限界まで高められています。

3値の解説

【初心者向け】コダックでもわかる!3値(種族値、個体値、努力値)解説【ポケモン剣盾】

覚えさせている技が違う

「りゅうせいぐん」や「げきりん」といった、威力は高いけどデメリットが大きい技は、ストーリー攻略では使いにくいです。が、対戦では無類の強さを発揮します。また、一部の技は「タマゴわざ」など、ストーリー攻略では、ほとんど縁がない方法でないと覚えられない技もあります。

持たせている道具が違う

ランクバトルでは道具を使えませんが、ポケモンに道具を持たせることはできます。ストーリー攻略では「おまもりこばん」や、特定のタイプの威力を上げる道具がメインですが、ランクバトルでは、ほぼ通信対戦専用の道具を持たせます。きのみや「きあいのタスキ」などは、ストーリー攻略だと消耗品ですが、通信対戦では、消費した道具はバトルが終わった後に元に戻ります。

よく使われる道具

【初心者向け】ランクバトルでよく使われる12の道具【ポケモン剣盾】

剣盾から対戦デビュー

新米トレーナー向けに、剣盾から始めるポケモン育成・対戦講座を作りました。

剣盾から始める育成・対戦講座

-育成・対戦

Copyright© マーポケ , 2023 All Rights Reserved.