『ポケモン剣盾』の高個体値メタモンを入手する方法を紹介します。この方法で4V以上確定のメタモンを入手できます。
個体値とは
-
-
【初心者向け】コダックでもわかる!3値(種族値、個体値、努力値)解説【ポケモン剣盾】
この記事の目次
高個体値メタモンの入手方法
ワイルドエリア ストーンズ原野の南東の巣から太い光が出ていると、かならずメタモンが出現します。「そらとぶタクシー」でハシノマ原っぱに移動すると近いです。具体的な場所は『ポケモン徹底攻略』のマップで確認してください。マップの巣Lです。
難易度による個体値
マックスレイドバトルの難易度によって、メタモンの最低個体値が確定します。要するに、★の数が多いほど高個体値ってことです。★5だと4V以上が確定します。個体値の確認は、ボックスのジャッジ機能で行います。
ジャッジ機能
-
-
【ポケモン剣盾】ボックスのジャッジ機能の解禁方法、使い方【SWSH】
メタモンの具体的な厳選方法
- 太い光の柱を消す
- メタモンの巣穴に「ねがいのかたまり」を投げ入れる
- 太い光の柱、★5であれば捕獲
step
1太い光の柱を消す
まずは、ワイルドエリアに太い光の柱があれば、マックスレイドバトルを行って消しておきます。これは、太い光の柱は同時に2本以上出現しない、といわれているためです。
step
2メタモンの巣穴に「ねがいのかたまり」を投げ入れる
メタモンの巣穴に「ねがいのかたまり」を投げ入れ、太い光の柱、★5のメタモンが出現したら捕獲します。「ねがいのかたまり」は、使うと同時にレポートに書き込まれるので、基本的にはリセマラできません。細い光の柱だったり、★4以下のメタモンだった場合は、バトルで勝つか、他の巣穴に「ねがいのかたまり」を投げ入れることで光の柱を消して、やり直しです。
「ねがいのかたまり」入手方法
ワイルドエリア各地のリーグスタッフ ワットショップで3,000Wと交換する。シュートスタジアム トーナメント優勝賞品でも入手できる。
step
3太い光の柱、★5であれば捕獲
太い光の柱が出て、★5であれば捕獲します。メタモンは★5でもさほど強くなく、ムゲンダイナの「ダイマックスほう」連打で勝てるでしょう。フェアリータイプに「へんしん」される可能性がある場合、こだわり系アイテムは持たせないように注意しましょう。
「シンクロ」は効くのか
メタモンに限らず、マックスレイドバトルは「シンクロ」無効。
裏技①:リセット法
★5のメタモンを出現させるには、大量の「ねがいのかたまり」が必要になります。が、リセット法を使うことで、「ねがいのかたまり」を使って光の柱を確認、細い光だったらリセット、というリセマラが可能になります。これにより「ねがいのかたまり」の消費を大幅に抑えることができます。
具体的な方法
まずは、巣の前でレポートを書きます。「ねがいのかたまり」を使うとき、「レポートに 記録しますか?」のメッセージが表示されたら、「はい」を選んだ直後、すぐに「HOMEボタン」を押してHOMEメニューに戻ります。一瞬だけ光の柱が見えるので、細い光か太い光かを判断し、細い光だったら「Xソフトをおわる」でリセットしてやり直し、太い光だったらゲームに戻ってメタモンの難易度を確認します。
この裏技は安全なのか
安全なわけないです。「電源を 切らないでください」と表示されているときにリセットするわけで、セーブデータが消えたり、破損、故障の可能性もあります。私は何度も試して問題ありませんでしたが、こういうのは自己責任です。
裏技:リセット法
-
-
【ポケモン剣盾】太い光の柱を出す裏技「リセット法」のやり方【SWSH】
裏技②:日付変更法
「太い光が出たけど、★3だった…」という場合に、太い光はそのまま、出現するポケモンだけを変更する方法です。
具体的な方法
まずは、太い光の柱の前でレポートを書きます。太い光が出ている巣を調べて「みんなで 挑戦!」を選択し、募集が始まったら「HOMEボタン」を押してHOMEメニューに戻り、「設定」→「本体」→「日付と時刻」→「インターネットで時間をあわせる」をOFFにして、日付を1日進めます。ゲームに戻り、募集をやめ、太い光が出ている巣を調べると、出現するポケモンが更新、変更されます。
★5ではなかった場合
日付変更法を行ったけど、★5ではなかった場合や、★の数が変わっていない場合は、もう一度「みんなで 挑戦!」を選択し、日付変更法を行います。この方法を、★5のメタモンが出現するまでくり返します。
★5のメタモンが表示された場合
太い光の柱の前でレポートを書いてから挑戦してください。なお、レポートを書いたら、そのままHOMEメニューに戻って「インターネットで時間をあわせる」をONすることで、出会った日付を今日にすることができます。
この裏技は安全なのか
セーブデータが消えたり、破損、故障の心配はありませんが、失敗すると、一日一回しかないイベントが発生しなくなるなどのペナルティが生じる可能性があります。24時間経過すると直るようです。また、アップデートなどにより、この裏技が使えなくなる可能性もあります。
裏技:日付変更法
-
-
【ポケモン剣盾】ランクバトルするだけ 裏技「日付変更法」のやり方
5V、6Vメタモンの入手方法
リセット法と日付変更法を組み合わせて、数をこなすことです。★5のメタモンが表示されたら、太い光の柱の前でレポートを書き、捕獲して個体値を確認、理想個体でなければリセットして、日付変更法を行う、という流れになります。
理想5Vでないと意味がない
私は上記の方法で5Vメタモンを手に入れました。が、H抜けなので、実用性は4Vとほとんど変わりません。A抜け、C抜けでないと、あまり意味がないんですよね。確率を考えると、時間をかけて理想5Vメタモンを手に入れるより、4Vメタモンで孵化厳選を始めるほうが有意義かもしれません。