
ウルトラサン・ウルトラムーンと、サン・ムーンでのピカチュウの入手方法・出現場所と、ピカチュウの進化条件を解説します!
ピカチュウの入手方法・出現場所
ウルトラサン・ウルトラムーン
ピカチュウは、野生のピチューが仲間呼びで呼び出すことがあるので、それを捕まえます。
ただ、USUMでは、仲間を呼んだり、助けにくる確率が下げられているので、「ビビリだま」なしでピカチュウを狙うのは大変です。
ので、「1番道路」北東の草むらに出現する野生のピチューを捕まえて進化させるのがおすすめです。
ピチューが出現する草むらは、アゴジムシやレディバ、イトマルが出現する草むらです。
出現率は、ちょっと低め。がんばりが必要です。
サン・ムーンとは違い、ハウオリシティには出現しないので注意しましょう!
ちなみに「ビビリだま」が入手できるようになるのは、たぶん2つめの島「アーカラ島」からです。
サン・ムーン
サン・ムーンでも、野生のピチューによる仲間呼びで呼び出されたピカチュウを捕まえます。
サン・ムーンだと、「ビビリだま」なしでもウザいくらい仲間を呼んでくれるので、直接ピカチュウを狙ってもいいと思います。
USUMとはピチューの出現場所がちょっとだけ違い、「1番道路」北側の草むらか、「ハウオリシティ」の草むらに出現します。
ピカチュウの進化条件
ピカチュウの進化条件は、USUMとサン・ムーン、どちらも同じです。
ピカチュウへの進化条件
「なつき度」が一定以上の状態でレベルアップすると、ピカチュウに進化します。
「なつき度」は具体的な数値を確認することができない隠しステータスです。ポケリフレの「なかよし」とは別物なので注意しましょう!
「なつき度」は、端的にいうと「レベルが上がったとき」と「手持ちに入れて一定歩数歩いたとき」に上がり、「ひんし」になると下がります。
手っ取り早く「なつき度」を上げたい場合、「ひんし」にならないようにレベルを上げまくるか、手持ちに入れて歩きまくるということになりますね!
とにかく「ひんし」にしないように気をつけましょう!
3番道路の東側で貰える「やすらぎのすず」は、持たせるとなつきやすくなる道具です。かならず持たせましょう!
関連記事
正直、なつき進化は結構大変なので、サン・ムーンであれば、最初にがんばってピカチュウを捕まえるほうがいいかもしれません。
USUMなら、「ビビリだま」なしでの仲間呼びは大変なので、ピチューを進化させたほうが楽です。
ただ、Lv.13までに進化できないと、序盤のメイン技「エレキボール」を覚えられなくなってしまいます。難しい!
アローラライチュウへの進化条件
今までと同様「かみなりのいし」をピカチュウに使えばOKです。USUMだと、かならずアローラライチュウになります。
「かみなりのいし」は、USUMだと「9番道路」でハンサムからもらえる他、コニコシティのライチのジュエリーショップで買うこともできます(3,000円で個数制限なし)。
サン・ムーンだと、8番道路でひろえます。コニコシティのライチのジュエリーショップでも買える。
アローラライチュウへのおすすめの進化のタイミング
アローラライチュウに進化するとレベルアップで技を覚えなくなります。
ただ、進化すると、すぐに「サイコキネシス」を覚えるので、どのタイミングでも攻撃技に困ることはありません。
ウルトラサン・ウルトラムーン
- Lv.34で「ほうでん」を覚えてから
- Lv.42で「10まんボルト」を覚えてから
専用Zワザに必要な「アロライZ」は「海の民の村」で、「10まんボルト」のわざマシンは「浜辺の洞穴」でカイリキーで巨石を押すことで入手できます。
USUMでは「アロライZ」と「10まんボルト」のわざマシンを入手可能になる時期が大きく違わないので、前作のサン・ムーンほど、進化のタイミングを気にする必要はありません。
関連記事
サン・ムーン
- コニコシティで「ボルテッカー」を覚えさせてから
- Lv.34で「ほうでん」を覚えてから
- Lv.42で「10まんボルト」を覚えてから
殿堂入り前に専用Zワザを使いたい場合、Lv.42で「10まんボルト」を覚えてから進化させる必要があります。
サン・ムーンの場合「10まんボルト」のわざマシンを入手できるのは、殿堂入り後になるからです。
最近のコメント