
用語集というほど大したものではありませんが、ポケモンGOで使われる用語を自分用にまとめてみました!
用語集
- CP
- ポケモンの強さ。「ほしのすな」と、そのポケモンのアメを使って上げられる。
- XP
- プレイヤーの経験値。ポケモンを捕まえたり進化させたりと得られる。
- ポケストップ
- 「モンスターボール」や道具が手に入る場所のこと。
- ポケモンのタマゴ
- たくさん歩くとポケモンが生まれる。「ポケストップ」で入手できることがある。
- ジム
- マップ上に現れる施設。3チームに分かれてジムを取り合い、仲間チームのジムを増やすのはポケモンGOの目的のひとつ。
- メダル
- 条件を満たすと得られる称号のようなもの。トレーナープロフィール画面から見られる。
- ポケコイン
- 課金アイテム。いわゆる魔法石。「モンスターボール」などの道具を買える。
- Pokémon GO Plus
- 近くにポケモンがいると教えてくれる別売のデバイス。まだ発売してない。
- ほしのすな
- CPを上げるのに使う。ポケモンを捕まえると入手できる。
- アメ
- CPを上げるのに使うが、対応したアメでないとダメ。ピカチュウのCPを上げるなら「ピカチュウのアメ」。進化にも使う。ポケモンを捕まえると入手できる。
- おこう
- 30分間野生のポケモンを呼び寄せる。
- しあわせタマゴ
- 30分間もらえるXPが2倍になる。
- ルアーモジュール
- ポケストップへ使うと、30分間ポケモンを引き寄せる。周りの人たちも効果を得られる。
- おこう
- 30分野生のポケモンを呼び寄せる。
- ふかそうち
- タマゴを入れて歩くとポケモンがかえる。3回使うと壊れる。
日本で配信開始されて間もない段階で書いたものなので、間違ってるところもあるかもしれません。適宜、加筆・修正する予定です。間違ってたら教えてください!
最近のコメント