
ポケムーバーが解禁され、あっという間に数を増やしたクレセリア。物理アタッカーが多かったのでしかるべきですが。今回は、物理受けクレセリアの育成論を紹介します^^
クレセリアのタイプ・特性・種族値
タイプ・特性
タイプ | エスパー |
---|---|
特性 | ふゆう(地面タイプの技を受けない) |
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
120 | 70 | 120 | 75 | 130 | 85 | 600 |
タイプ相性
2倍 | むし・ゴースト・あく |
---|---|
1/2 | かくとう・エスパー |
耐久に特化された無駄のない種族値です。特性により地面無効、タイプ相性により格闘半減のため、物理受けとして運用されます。
入手できるソフトはダイヤモンド・パール・プラチナかBW2。DPPtは徘徊になるため、固定シンボルとなるBW2での入手がオススメです。
クレセリアの育成論・テンプレ





「ずぶとい」HB特化がテンプレです。
持ち物は、「オボンのみ」や(「ねむる」とセットで)「カゴのみ」なども候補にあがりますが、メガガルーラが台頭している現環境では「ゴツゴツメット」が一番仕事をします。
XYで「ムーンフォース」を習得し、悪タイプへの有効打にもなる技を手に入れました。メガギャラドスの起点にならないのが魅力です。採用されていることが多い時期もありましたが、最終的に「サイコキネシス」と「れいとうビーム」で落ち着いている個体が多いようです。
「れいとうビーム」はガブリアスやカイリューに対する役割遂行技、「めざめるパワー(炎)」は鋼への打点です。
受け切るのであれば回復技は必須ですが、「ゴツゴツメット」での削り役・サポート役だと割り切るのであれば、回復技を切って、「でんじは」or「トリックルーム」+「みかづきのまい」も候補になります。
やっぱ、月光乱舞は強いよ。
おまけ
ネットで見つけた画像ですが。
かわいい^^
最近のコメント